細胞の回転でわかる
                            ラベルフリーな電気特性評価装置
                        
                    
                    細胞の回転でわかる
ラベルフリーな電気特性評価装置
                            独自のウエル型の電極デバイスを用いて細胞を回転させる。
 その回転速度から細胞の電気特性を簡便・迅速に検出する。
                            
 ラベルフリーで、目的の単一細胞の分離・回収できる装置を開発し、細胞治療分野に貢献する。
                        
- 所属
- 兵庫県立大学 大学院理学研究科
 化学分析学講座
- 代表者
- 鈴木 雅登

兵庫県立大学 大学院理学研究科 准教授
                                    鈴木 雅登 Masato Suzuki
                                パナソニック(株)研究本部入社後、企業研究員としてCREST、京大COIに参画。尿分析センサ、細胞を用いた匂いセンサ、iPS分化心筋細胞を用いた薬物評価センサなどバイオセンサの研究開発に従事後、現職に至る。
SOLUTION社会課題解決方法
ORIGINALITY独自性・開発への想い
VISION夢・展望・事業イメージ
細胞治療の
低コスト化を実現
                                    ゲノム編集技術の普及,システムバイオロジーの進展により、人為的な細胞機能の改変や強化が容易となってきている。このような細胞はデザイナ細胞と呼ばれ、細胞治療や物質生産への応用が期待されている。本技術をデザイナ細胞の品質管理工程に組み込み、細胞を使った治療やモノづくりの低コスト化を実現させたい。

image photo




